根管治療

  • HOME > 
  • 根管治療

根管治療について

根管治療について これまでは歯の神経にまで達してしまった重度の虫歯の場合、抜歯を余儀なくされていました。
しかし、歯を抜いてしまうと、その部分の顎の骨が痩せてしまい、まわりの歯が倒れ込んできて咬み合わせのバランスをくずしてしまうことがあります。口腔内全体の健康のためにも歯はできるだけ残したいので、そのために行うのが根管(こんかん)治療です。

根管治療とはどんな治療?

歯の中の神経や血管が入っている細い管を根管といいます。この根管の中から虫歯の原因菌に汚染された神経・血管・歯質を除去して、洗浄・消毒したあと、薬剤をすき間なく埋めて密閉する処置が根管治療の抜髄処置(ばつずいしょち)です。
根管内に細菌を残してしまうと再発のリスクを負ってしまいます。また根管はとても細くて複雑な形状をしているため治療には高度な技術と根気が必要です。
れおファミリー歯科」では根管治療は専門ドクターが対応します。根管治療は複数回の通院が必要な治療です。しっかり治療を行えば再発リスクを抑えられます。
反対に、歯の土台となる根管治療を成功させなければ、その上にどんなに美しい補綴物(ほてつぶつ:被せ物や詰め物)を装着しても意味がありません。これからの歯の寿命に大きく関わりますので、しっかり根管治療を受け終わらせることが大切です。

根管治療が必要なケース

むし歯が神経に感染している

むし歯が歯の神経に到達すると激しい痛みが生じます。そのため、根管治療で神経を取り除く必要があります。

神経が死んでしまっている

むし歯に感染した神経を放置したり歯を強打したりすると、神経が死んでしまう場合があります。そのまま放置すれば神経が腐ってしまい、細菌が増えて痛みを引き起こす恐れがあるため、根管治療による対処が必要です。

歯根の先に炎症が起きている

神経が死んでから時間が経つと、歯根の先に膿が溜まり、痛みや腫れが起きる恐れがあります。根管治療で神経を取り除き、清潔にすることで予防できます。

歯茎に白い腫れものできた

歯根に膿が溜まると、歯茎に白い腫れものができる場合があります。根管治療で歯根を治療することで改善が期待できます。

歯茎の腫れや痛みがある

歯茎の腫れや痛みは歯周病でも現れる症状ですが、歯根に膿が溜まっている場合にも同様の症状が現れます。歯根の膿を解消するには、根管治療が必要です。

根管治療の流れ

1治療部位に唾液や細菌流れ込むのを防ぐ

根管の中に唾液や歯垢や細菌などが入り込むと、むし歯が再発する恐れがあります。そこで当院では、ラバーダムズーなどを使用して、根管内に唾液や細菌など入らないように対策してから治療しております。

2神経を全て取り除く

根管内の感染した神経を取り残すと、痛みや腫れなどが現れたりむし歯が再発したりする恐れがあります。そのため、根管内を細部まで確認したうえで、神経を完全に取り除きます。

3根管内を清掃する

根管内は複雑に分岐しているうえに狭くて暗いため、入念に清掃する必要があります。

4神経管に詰め物をする

清掃した後はゴムのような性質の薬を詰めて、むし歯の再感染を防ぎます。このとき、空気が入ると根管内をすみずみまで密閉できないため、細心の注意を払いながら詰め込みます。

5レントゲンでチェックする

根管内のすみずみまで薬が詰め込まれたかレントゲン検査で確認します。問題がなければ根管治療は終了です。